MENU

マイホームで後悔しないためのチェックリスト10項目|24年住んで気づいた現実

目次

はじめに

私は20歳の時にマイホームを建て、現在築24年。親と同居しながら、自分名義でローンを支払ってきました。

「家は人生最大の買い物」と言われますが、それは本当でした。
情報不足のまま突っ走った結果、今でも「あの時こうしていれば…」と思うことがたくさんあります。

この記事では、これから家を建てる・買う方に向けて、後悔を減らすための10のチェックポイントをご紹介します。


✅ チェックリスト10項目

  1. 複数社の間取り・見積もりを比較したか?
    ⇒ 1社だけで決めると「もっといい選択肢があったかも」と後悔します。
  2. 10年・20年後の生活スタイルも想像したか?
    ⇒ 子育て、介護、老後も視野に入れた間取りが必要です。
  3. 立地は将来的に便利か?
    ⇒ 通勤・買い物・病院など、将来を見越した選定を。
  4. 住宅ローンの返済計画にゆとりがあるか?
    ⇒ ボーナス返済に頼らず、日常生活に余裕がある金額が理想です。
  5. 固定資産税・火災保険などの維持費を把握しているか?
    ⇒ 固定資産税だけで年間7万円、保険料や修繕費も無視できません。
  6. 断熱性・気密性・通風は十分か?
    ⇒ 快適性と電気代に直結する重要ポイント。
  7. 収納スペースは十分か?
    ⇒ 将来荷物が増えることを考慮して計画を。
  8. 外壁・屋根などのメンテナンス計画を立てたか?
    ⇒ 私は築24年目で外壁塗装に180万円かかりました。
  9. 信頼できる業者と出会えているか?
    ⇒ 訪問営業や相場を知らないままの契約は危険です。
  10. 「家を建てたい理由」は明確か?
    ⇒ 見栄や周囲の影響ではなく、「自分の軸」があるか見直しましょう。

🔍 私が実際に後悔したこと

・1社だけで契約してしまったこと
・親と暮らすことだけを想定した間取り設計
・外壁塗装など、将来のメンテナンス費用を想定していなかったこと

このような後悔を経て、ようやく「今ならこうするのに…」という知識と視点を持てました。


📌 後悔しないための行動リスト(PRリンクあり)

🏡【無料】複数の住宅会社に間取り・見積もり相談する

👉 タウンライフ家づくり
たった90秒の入力で、全国の厳選住宅会社から間取りプランと資金計画を無料で受け取れます。
土地なし・平屋・二世帯住宅にも対応。迷っている方もOK。

🔥 火災保険の見直しで保険料がグッと下がる!

👉 住宅本舗 火災保険一括見積もり
最大16社・53商品を比較でき、同じ保障内容でも数万円差が出ることも。

火災保険の見直しで家計を節約
無料お見積はここから!

🎨 外壁塗装の見積もり比較で数十万円安くなることも!

👉 タウンライフ外壁塗装
厳選された優良業者600社以上。中立で比較可能・見積もり依頼数に上限なし。


まとめ:家は「建てる前の準備」で後悔の8割が決まる

私は後悔もたくさんしました。でも今なら伝えられることがあります。

どうかこの記事を読んでくださったあなたが、
納得できる家づくり、安心できる暮らしを手にできますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「40代からの暮らしの整え帖」へようこそ。
40代・独身、親と同居しながら築24年の持ち家で暮らしています。20代で家を建て、気づけばローンと家の老朽化、そして親の老いと向き合う日々。
このブログでは、そんな私の暮らしの中で感じたこと、住まいの悩み、ちょっとした工夫やリフォームの実体験を発信しています。

同じような境遇の方が「自分だけじゃない」と感じられるような、リアルな暮らしのヒントをお届けできたら嬉しいです。

コメント

コメントする

目次